※当メディアの価格表記は、すべて税抜です。
目次
楽天銀行カードローンの審査に不安な人は要確認。審査の内容を一挙公開
楽天銀行カードローンに申し込んでお金を借りたい。でも審査が不安って方は多いのではないでしょうか?
カードローンの審査に通るかどうかは各社の基準によっても異なります。
楽天銀行カードローンの審査はどのようになっているのでしょうか?
審査の内容や気をつけるポイントを知っているだけで、審査に通る確率は上がってくるでしょう。
そのため、ここでは審査について一緒に勉強していきましょう。
楽天銀行カードローンの審査で重要視される項目
楽天銀行カードローンの審査で重要視される項目は公式には発表されていませんが、個人信用情報と勤務先情報と言われています。
もちろん、楽天銀行カードローンに借り入れ申し込み条件を満たしていることが前提ですが、以上の二点が重要視されます。
個人信用情報の確認
楽天銀行カードローンに申し込む時本人情報を入力することが必須です。審査はこの情報を元に行われます。その時に信用情報に問題がないかをチェックされます。
過去に短期間に申し込みを沢山していたり、延滞していたりするとブラックリストに乗ってしまっています。そのような事実がない方は安心して申し込んでください。
また、他社から借り入れている件数が多かったり借入金額が多いと返済能力がないとみなされ、借り入れが厳しくなる場合があるので注意が必要です。
勤務先情報
勤務先の情報も審査で重要視される項目の1つです。勤務先があると、毎月安定した収入があるとみなされ借り入れすることができます。
本人情報に記載した勤務先に本当に勤務しているのかを確かめる、在籍確認も行われるので嘘はつかないようにしましょう。
楽天銀行カードローンで審査に通るには安定した収入が必要
ここまで、審査の内容や時間について説明しました。
ここからは審査に通るための情報をお伝えします。
楽天銀行カードローンの審査を受けるには下記を確認しておきましょう。
- 安定した収入があることが条件の1つ
- インターネットやアプリでスムーズな申込が可能
- 審査に通らなかったら消費者金融を利用しよう
安定した収入が条件である楽天銀行カードローンにおいて、適さない属性や在籍確認で確認できないことで審査に落ちてしまうことがあります。
審査に落ちた場合は、消費者金融でお金を借りることも候補の1つとして考えていきましょう。
スマホでカンタン申込可能
楽天銀行カードローン審査の前に!借り入れできる人とできない人
楽天銀行カードローンの公式ページに記載されている借り入れ申し込み条件は、以下の2つです。
【楽天銀行の借り入れ申し込み条件】
- 満20歳以上、満62歳以下
- 毎月安定した定期収入がある
まず条件の1つが満20歳以上で、かつ満62歳以下であるということ。一般的なカードローンと同じように未成年のキャッシングは行っていません。
また上限である満62歳以下には条件があり、完済時の年齢が70歳を超える場合はキャッシングできないので注意しましょう。
そして、借り入れ申し込み条件のもう1つが毎月安定した定期収入があることです。安定収入がなければ申し込んでも審査に通りませんので注意しましょう。
楽天銀行カードローンの審査に落ちる可能性が高い!借り入れできない人
楽天銀行カードローンの公式サイトに記載されている申し込み条件に合わない場合はもちろんですが、以下の場合は借り入れできない可能性が高いです。
【楽天銀行カードローンで借り入れできないケース】
- 未成年である
- 現在職に就いていない
- 生活保護を受けている
- その他安定した収入がない場合
- 過去に金融事故を起こしたことがある
未成年だと楽天銀行カードローンの審査に通らない
楽天銀行カードローンに限らず、未成年の場合キャッシングできるケースはほとんどありません。理由は、親の同意が必要となってくるためです。
そして、親の同意があればお金を借りられるという単純なものでもありません。虚偽で親の同意があるかのように書類を偽造した、年齢を偽った、などさまざまなトラブルも予想されます。
トラブルが起きた場合、未成年だと契約の責任能力がないということで契約自体が無効になってしまうリスクがあるため、基本的に未成年への貸付は行われません。
そのため、申込条件で20歳以上の人しか借り入れすることができません。
楽天銀行カードローンの審査は無職では通らない
楽天銀行カードローンでは、安定した収入を条件に挙げています。無職の状態では収入自体がないため、キャッシングはできません。
勤務先を記載する欄に前職を記載するケースも見られますが、そもそも楽天銀行カードローンでは電話での在籍確認を行っているため、会社にいないことが分かってしまいます。
無職だからといって、現在職に就いているように偽装しても審査には通りません。絶対に嘘の表記はやめましょう。
収入が生活保護のみの場合は楽天銀行カードローンの審査に通らない
楽天銀行カードローンの条件でもある安定した収入は、会社員の給与収入、自営業者の事業収入、不動産収入、パートやアルバイトの収入、在宅での仕事の収入などです。
社会保障である年金、生活保護、失業保険による収入は認められません。生活保護だけの収入の場合、楽天銀行カードローンで借りられない可能性が高いです。
その他安定した収入がないと楽天銀行カードローンに通らない可能性がある
毎月安定した収入があることが、楽天銀行カードローンを利用できる条件です。
いくら収入として認められる事業収入であっても、毎月不安定で収入が隔月である、収入が0のときもあり収入の上がり下がりが激しい場合は審査に通らない可能性があります。
また、日雇のアルバイトでいつ仕事が入るか分からず、収入が不安定な場合も楽天銀行カードローンで借りられない可能性があります。
金融事故を過去に起こしていると楽天銀行カードローンの審査に通らない
金融事故とは、カードローンまたはクレジットカードの返済時に問題が発生し、返済が正常に行われないことです。
金融事故には、以下のようなものがあります。
【4つの金融事故の種類】
- 長期延滞
- 債務整理
- 代位弁済
- 強制解約
以下で1つずつ見ていきましょう。
長期延滞
数日、または1週間ほど支払いが遅れた場合は長期延滞とは言いません。基本的に3ヶ月を目安に支払いが延滞してしまうことを長期延滞と言います。
なお、3ヶ月に満たない場合であっても、月をまたぐ場合や金融機関によっては信用情報に登録されることがあるので注意が必要です。
信用情報機関であるCICでは、この長期延滞の記録が5年ほど登録されます。
債務整理
任意整理や自己破産、個人再生などのように、法律に基づいて支払い切れなくなった借入金を整理することです。
支払い金額や方法など整理できるメリットはありますが、信用情報機関のJICCでは5年ほど情報が登録されます。
代位弁済
カードローンやクレジットカードを利用していた人が支払えなくなった場合、保証会社が立替えて弁済を行うことです。
なお、基本的に代位弁済によって借入金がなくなることはありません。保証会社が新たな債権者となり、引き続き支払いの責任は利用者が負います。
JICCで5年ほど登録されます。
強制解約
遅延や契約違反など、なんらかの問題でカードローンやクレジットカードの契約を強制的に解約された状態です。
強制解約もJICCでだいたい5年登録される情報です。
このように、金融事故が過去にあったということは、支払いが続行できない、支払いが難しいなどで借り入れの契約をダメにしてしまった過去があるということ。
信用情報で金融事故が確認できる状態では、新たにキャッシングすることは難しいです。ほとんどのケースで審査に通ることができません。
楽天銀行カードローンでの借り方を解説
楽天銀行カードローンは、24時間インターネットで申し込み受付を行っています。
以下のような流れで借り入れが可能です。
- 申し込みフォームに入力する
- 申込み受付メールを受信
- ローン審査(審査結果はメールで通知)
- 勤務先への在籍確認
- 本人確認(電話で契約内容の確認)
- 証明書など必要書類の送付
- ローンカード発行
1.申し込みフォームに入力
生年月日や住所、携帯番号の他、住まいの形態、居住年数、家族の人数、勤務先の情報、年収などフォームの内容に従って入力していきます。
すでに楽天会員、または楽天銀行を開設している場合は、自動で入力が行なわれるため、一部の情報の入力が不要です。
2.申し込み受付メールを受信
申し込みフォームへの入力が終わり、申し込みが無事完了したらメールにて完了のメールが届きます。
申し込み受付メールには今後かかってくる電話番号、ローンカード発行までの流れが記載されています。

3.ローン審査
楽天銀行カードローン側で審査が行われます。
審査の結果については、登録したメールで通知されるので迷惑メール対策を行っている場合は、受信できるように設定しておきましょう。
4.勤務先への在籍確認
勤務先へ、在籍確認の電話があります。
在籍確認時は、非通知・担当者個人名で連絡がきます。
もし、社名を尋ねられた場合は「楽天銀行の◯◯」と話してくれるのでバレる心配はありません。
また、非通知拒否設定の場合、ダイアルを通知して連絡がくるので心配はありません。
5.本人確認
最終的な契約内容の確認です。
メールではなく、担当者の方から直接電話での説明があります。
電話の内容は、契約内容と必要書類です。その際に必要書類を指定する場合や、準備してほしい書類が伝えられる場合があります。
6.必要書類の送付
必要書類の送付は郵送にも対応していますが、スマートフォンアプリを使用して送付した方が便利で送付もスピーディーです。
使用しているスマートフォンなどで、「楽天銀行」のアプリをダウンロードし、アプリを立ち上げます。
アプリを立ち上げるとトップ下の方に「申込書類を送る」があるのでタップ。
いくつか選択肢がありますが、「スーパーローン申込」を選択します。
受付番号と生年月日を入力する画面が表示されるので、楽天銀行カードローン仮審査後に受け取ったメールの受付番号を入力していきます。
あとは、画面の指示に従って証明書類を添付して送付するだけです。
あらかじめ撮っておいた画像、アプリ立ち上げ後にその場で撮影した画像どちらにも対応しています。
7.ローンカード発行
ローンカードは、簡易書留の郵送で送られてきます。
簡易書留なので不在時に受取りそびれるという心配はありません。
ローンカードを受け取ったら契約完了。カードを使ってキャッシングができます。
ローンカードは以下のようなものを受け取ります。
カードローンの文字もそんなに大きくないので、じっくりと見なければローンカードとバレる可能性も低いと思います。

スマホでカンタン申込可能
楽天銀行カードローンの審査に必要な書類
楽天銀行カードローンの審査では、本人確認書類と収入証明書類が必要です。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 個人番号カード
- 住民基本台帳
本人確認書類は「お名前・生年月日・申込住所が確認できるもの」のことで、上記の書類いずれかの写しが必要です。下で詳しく説明しますので、自分の用意しやすいものを準備してください。
運転免許証
普通自動車、原動機付自転車いずれも免許を持っている場合は取得している証明書です。
楽天銀行カードローンの審査申込みでは、運転免許証を持っている場合は、必ず運転免許証の写しを用意するように案内されています。
住所変更など、裏面に記載がある場合は、表面だけでなく裏面の用意も必要です。
健康保険証
基本的に全ての国民が有する証明書です。
名前、生年月日、申し込み住所が確認できる面の提出が必要です。
パスポート
日本国発行で、顔写真と所持人記入欄のページの提出が必要です。
パスポートは、各都道府県の窓口で発行可能ですが、数ヶ月ほどの期間と手数料がかかります。
個人番号カード
顔写真、名前、生年月日、住所が確認できる面の写しが必要で、マイナンバーの記載されている裏面は必要ありません。
個人番号カードは、郵送またはインターネットから取得申請が可能です。
住民基本台帳
いわゆる住基カードと言われる証明書。
個人番号カードの発行にともない、2016年以降は新たに発行が行われていません。
すでに所持している場合は、本人確認の証明書として利用できます。
楽天銀行カードローンの本人確認書類はいずれかの写しが1通必要になります。
顔写真付きでない健康保険証単体でも可能なので、比較的用意しやすい書類になっているのではないでしょうか。
取得に費用や時間がかかるものもあるので、自身で所持している証明書から提出すると良いです。
収入証明書類
-
会社員の場合:
- 源泉徴収票
- 給与明細書(1ヶ月分)
- 課税/所得証明書 自営業の場合:
- 確定申告書
- 課税/所得証明書
収入証明書は「申告いただいた年収が確認できるもの」が必要なため、上記のいずれかの写しで対応が可能です。これが用意できないと借りることができなくなってくるのでしっかりと準備をしていきましょう。
源泉徴収票
勤め先の会社が年1回発行する証明書です。
対象年の年収や扶養家族など、審査で必要な情報が網羅されています。
源泉徴収票を提出する場合、最新のものが必要なのでしっかりと用意をしましょう。
給与明細書
源泉徴収票同様、勤務先から発行される書類です。
源泉徴収票ほど年収を明確にはしれませんが、毎月の収入の目安を知ることができます。
給料明細書は直近3ヶ月以内に発行されたもの1ヶ月分を提出する必要があります。
確定申告書
自営業者が個人で毎年税務署に提出している書類です。
基本的に確定申告書は税務署預かりになるため、税務署で確認されたことを証明したい場合は、別に1部控えを用意して、受付印をもらっておきましょう。
課税/所得証明書
課税証明書は市役所などの窓口で取得できる公的な証明書です。他の書類と違って、手数料がかかります。
また、課税証明書には全項目証明と課税額証明の2つがあるので、どちらの準備が必要か事前に確認しておく必要があります。
こちらも最新のものを準備する必要があります。
楽天銀行カードローンの審査に必要な書類送付まとめ
収入証明書は、会社員の場合と自営業の場合とで異なります。
基本的には手元にあるはずの書類なので、キャッシングなどのことを考えてしっかり保管しておくようにしましょう。
源泉徴収票や確定申告書の控えが見つからない場合は、課税証明書で代用可能です。
また、どの書類も古いものではなく最新のものが必要になるので、しっかりと準備をしましょう。
楽天銀行カードローンの審査に必要な書類送付はアプリが便利
楽天銀行カードローンの審査に必要な本人確認書類などは、先にご紹介したようにスマートフォンのアプリから送付することが可能です。
アプリならその場で送信できるので、郵送のように確認までに時間がかかりませんし、写真に撮ったものを送るので紙に印刷する必要もありません。
スマートフォンが手元にある場合は、スマートフォンアプリを利用して送付するのが得策でしょう。
なお、スマートフォンを使った証明書類のアップロードは、「楽天銀行」アプリから行うことができます。
アプリを立ち上げたら、「申込書類を送る」、「スーパーローン申込」からアップロードが可能なので、手順に従って、画像のアップロードを行っていきましょう。
楽天銀行カードローン審査での在籍確認について
在籍確認は、楽天銀行カードローンに限らず、基本どこのカードローンでも行っているものです。
楽天銀行カードローンの方から申込時に記入した勤務先に電話があり、在籍の確認が行われます。
在籍確認が行われるのは、申込時に記入した勤務先に勤めているかどうか、申告している勤務先や年収などの情報は正しいかどうか確認をするためです。
楽天銀行カードローンの審査の一環として行われます。
在籍確認の流れは、楽天銀行カードローンの方から勤務先に電話があり、在籍しているかどうかを確認するというものです。
確認自体は数分程で終わります。
楽天銀行カードローン審査における在籍確認の電話内容
楽天銀行カードローンの在籍確認はシンプルです。

○○様はいらっしゃいますか
のように、会社に在籍しているかどうかの確認のステップだけで電話は終了します。
その他、個人情報に関わることなどの連絡は在籍確認においてはないので、安心です。
また、楽天銀行カードローンの在籍確認はプライバシーにも配慮されているというのがポイントです。
非通知設定拒否の設定が行われている場合は電話番号を通知した上で在籍確認が行われますが、基本的には非通知設定で勤務先に電話がかかるようになっています。
さらに、基本的に個人名で電話するようになっているため、在籍確認の電話であるかどうかはわかりません。
勤務先で所属を尋ねられた場合は、

楽天銀行の○○です。
というように楽天銀行の名前を出すようになっていますが、楽天銀行と言っても様々な商品を取り扱っているため、ピンポイントで楽天銀行カードローンの利用だと気づかれる心配はほとんどないと言えるでしょう。
虚偽の勤務先を記載しないようにしよう
在籍確認はもともと、その会社に勤務しているかどうか、所属が正しいものであるかを確認するために実施されているものです。
申込時に記入した会社に籍がなければ、電話に出た担当者ももちろん在籍が確認できないと楽天銀行カードローン側に伝えるため、勤務先に虚偽があったと分かります。
虚偽の報告をしたということは、その分信頼も落ちてしまいますし、正しい勤務先情報も分からないため、審査には通らないと考えた方が良いでしょう。
なお、心配なのが正社員ではない、パートやアルバイト先の会社を記入して良いのかという点ではないでしょうか。
在籍確認の流れは同じなので、パートやアルバイト先の情報でも問題ありません。
派遣の場合は、現在勤務している会社ではなくて、所属のあるもともと登録している派遣先を記載していた方が良いでしょう。
派遣先を記載してしまうと変更がある可能性があるだけでなく、社員としては所属していないため、在籍の確認がとれないことがあります。
在籍確認時は本人がその場にいなくても大丈夫
在籍確認において心配なのが、いつ電話が来るか分からないという点ではないでしょうか。
在籍確認では、必ずしもその場にいなくてはならないということはありません。

現在席を外しております。

本日お休みをいただいております。
などのように在籍を確認できる言葉があれば特にその場にいる必要はありません。
また、たとえその場にいた場合でも、本人に代わるよりも先に、「後ほどご連絡します」などのように楽天銀行カードローン側が引継ぎを断ることも多いです。
楽天銀行カードローンの審査に落ちた理由はこれだ
とても魅力的な楽天銀行カードローンでも審査に落ちてしまう場合もあります。審査に通らないのは、どのようなケースなのでしょうか?
以下の表に楽天銀行カードローンの審査に落ちた理由をまとめました。
原因 | 説明 |
---|---|
年齢 | 原則20歳以上62歳以下ではないと通りません。またアルバイトパートは20歳以上60歳以下となっています。 |
安定した収入 | 月1回以上の安定した収入がないと落ちる可能性が高いです。具体的には、投資・年金・生活保護・失業保険による収入しかない人が該当します。 |
勤務先の信用 | 過去に犯罪に加担した会社や反社会的勢力と関係ある会社な場合審査に落ちる可能性があります。 |
在籍確認 | 在籍確認時に確認が取れないまたは休職中の場合は審査に落ちてしまいます。 |
勤続期間 | 勤続期間は長ければ長いほど審査に通りやすいです。その反対に短ければ短いほど審査に落ちやすいです。楽天銀行カードローンの場合は6ヶ月ほどは最低でも必要です。 |
他社の借り入れ件数 | 他社の借り入れ件数が多いと審査に落ちます。3社以上借り入れがあると審査に落ちると言われています。 |
他社の申し込み件数 | 一度に何件も他の金融機関に申し込みをすると申し込みブラックという状態になり審査に落ちてしまいます。 |
金融事故の有無 | 信用情報に長期延滞や強制解約等の金融事故を起こした後があれば審査に落ちてしまいます。 |
楽天銀行カードローンで延滞 | 楽天銀行カードローンで15営業日以上の延滞をした場合審査に落ちてしまいます。 |
虚偽の内容 | 申し込み内容に嘘の記載があった場合、審査には必ず落ちてしまいます。 |
希望利用額 | 希望利用額が高すぎると落ちる可能性が高いです。あまり高望みをせずに必要な金額のみを借りましょう。 |
楽天銀行カードローンの審査に落ちたら消費者金融を検討しよう
先にご紹介した通り、楽天銀行カードローンの借りれない人に該当していなくても、雇用形態や年収、他社の借り入れ件数等様々な要因によって審査に落ちてしまうことがあります。
しかし、これでどこからもお金を借りれなくなったということではありません。お金を借りることを諦める必要もありません。
楽天銀行カードローンにもう一度申し込む場合、申し込みから6ヶ月たたないと審査を受けることができないので、お金を借りることはできません。
しかし、他の銀行カードローンや消費者金融でなら借りれる可能性があります。
以下ではそれを説明していきます。
銀行カードローンと消費者金融の違い
銀行カードローンと消費者金融の違いはなんでしょうか?
よく、消費者金融の方が審査が甘くて銀行カードローンは審査が厳しいと聞いたことある人もいるかもしれません。
しかし、そんなことはありません。
「銀行カードローンに落ちて消費者金融は受かった。」やその逆の場合も両方あります。それは双方の審査の基準が違う場合があるからです。
そのため、銀行カードローンの審査に落ちてしまっても、消費者金融では借り入れすることができる場合は十分にあります。
楽天銀行カードローン審査落ちから消費者金融を選ぶメリット
【消費者金融を選ぶメリット】
- 審査に通る可能性がある
- 借り入れしやすい環境が整っている
- 初回なら30日間金利0円などのサービスがお得
まず消費者金融を選ぶメリットが、1度他社で審査に落ちても審査に通る可能性が残されているということです。
審査方法は各社異なる場合があるので、重視する点や基準が異なります。そのため、審査に通る可能性は十分に考えられます。
2つ目が借り入れしやすい環境が整っているということ。
消費者金融では、全国に設置されている有人や無人の窓口のほか、インターネットから受付を行っていることころも多いです。
そのため、家族になるべくバレずに借りるということも可能です。
審査だけでなく、実際の借り入れも銀行振り込みなど、カードが手元になくても行ってくれる消費者金融もあるため、キャッシングには便利です。
そして、もう1つが銀行カードローンでは見かけない金利のサービスがあるということ。
全ての消費者金融で実施されている訳ではありませんし、借り入れするカードローン、初回限定などといった条件がいくつかありますが、契約から30日間は金利ゼロのサービスを行っているところも多いです。
返済のめどが立っている場合、少額を借り入れたい場合に向いています。
また、お試し診断というサービスをやっている消費者金融もあるので、気軽に自分が借りることができるかどうかを模擬審査してもらえます。
消費者金融にも消費者金融のメリットがあるので、銀行カードローンに落ちても、お金を借りたい場合は申し込みすることをお勧めします。
お試し診断があるアコムがおすすめ
消費者金融の中では、アコムで借りることをおすすめします。
アコムには、実際に申し込む前に自分が借り入れ可能か知ることができる「3秒診断」というお試し診断があります。
「年齢」「性別」「独身・既婚」「他社からの借り入れ金額」「他社からの借り入れ件数」の5項目を入力すると、3秒で審査結果を知ることができます。
実際の審査は別で行われますが、審査基準は実際の審査も3秒診断も同じなので、3秒診断で借り入れ可能と判定された場合は、高い確率で本審査も通過すると考えられます。
審査に通るか落ちるかで不安に思っている人はまずはお試し診断を行い、安心して申し込みをしてください。
アコムは、消費者金融の中でも金利が低く、また無利息期間もあるためとても魅力的です。
利用者数1,000万人以上のアコム
銀行カードローンならバンクイックがオススメ
ここまでで消費者金融でお金を借りることをお勧めしてきましたが、やはり消費者金融で借りるのではなく銀行のカードローンを借りたいという方もいるのではないでしょうか?
そんな人にお勧めなのは、三菱UFJ銀行カードローンのバンクイックです。
三菱UFJ銀行カードローンのバンクイックは、三菱UFJ銀行の口座を持っていなくても申込可能など、申し込みの手間は消費者金融とほぼ変わらずとても借りやすくなっています。
また、金利も年1.8%~14.6%と低金利なのでお得に借りることができます。
審査に落ちた後、連続で申し込まないで!
審査に落ちてもお金が必要な状態は変わらないので、他の金融機関で借りたいですよね。
落ちた金融機関以外のところなら借りれる可能性があるということを上記で説明しました。
しかし、何社も申し込みをすると申し込みブラックという状態になってしまいます。
そうなると、審査に通らなくなってしまいます。そうならないためにも注意すべき項目をまとめましたので確認してみましょう。
連続申し込みは申し込みブラックになる可能性も!
申し込みブラックとは、キャッシングの申し込みの時点でブラックリストに記載されている状態となり、審査に通らなくなってしまう状態のことです。
そのため、他の条件がどんなに優良でも借りることができなくなってしまいます。さらにこれは、金融事故のように借りたことある人だけでなく、これから初めて借りる人も陥る可能性があるので注意が必要です。
申し込みブラックは一般的に「1ヶ月以内」に「3社以上」に申し込みをするとなると言われています。
そのため、間違ってもその数を超えることなく、申し込みを行ってください。
申し込みブラックになった場合の対処法
もし、申し込みブラックの状態になってしまったらどうすればいいのか気になりますよね。
それは、もう1つしか方法はありません。「6ヶ月間申し込みをしないこと」です。
そうすれば、申し込みブラックの情報は、解除されます。
申し込みブラックになると情報が登録される信用情報機関の照会情報が6ヶ月で消えるからです。
6ヶ月も待てないって人がほとんどだと思うので、まずは申し込みをたくさんしすぎずに申し込みブラックの状態を作らないようにしましょう。